2021年2月24日
ADV. MODEL YのRosenkranz Bluetooth chip使用例をご紹介します。
写真のようにイヤホン側面上部に装着します。
音の出口に向かってBluetooth chipの台形上部を向けて貼りつけると
音の勢いが出て来るのでおススメです!
ケースに収めた状態だとこの辺りの位置になります。
MODEL Yは手頃な価格でデザインも機能もシンプルなので
初心者におススメしやすい製品ですね。
音質も素直なサウンドで変なピークもなく聴きやすい印象でした。
MODEL Yもそうですが本当にワイヤレスイヤホンの
低価格化が進行していますね。
様々な製品がある中で自分に合うものを
しっかりと見つける力が必要になってきます。
完全ワイヤレス製品はスペックが重視されますが
ケーブルがないので実は装着感がとてもシビアです。
合わない状態で使用すると移動中に落としてしまうリスクがあります。
音もそうですが、他の人にとって良いものが自分にとって良いかどうかは
実際に試してみる以外に確かめる方法はありません。
是非実店舗にて試着、試聴してお試しされることをおススメします!
また音質改善には是非Rosenkranz Bluetooth chipをお試し頂ければと思います!
e☆イヤホン秋葉原店では豊富なワイヤレスイヤホンと
Rosenkranz Bluetooth chipのお試しも可能ですので是非ご利用ください!
製品についてのお問い合わせはこちら
詳しいBluetooth chipの使用方法についてはこちらの記事をご確認ください。
開発者貝崎氏のBluetooth chipの詳しい情報はこちら