RosenkranzのフラッグシップイヤホンRK-Sliver/KSのご紹介です。
・Rosenkranz RK-Silver/KS ¥495,000-(税込)
このRK-Sliver/KSはRosenkranzが目指す再生機の究極の形として誕生しました!
ちなみにフィット感についてもイヤホン本体の厚みが今まで一番薄いので耳へのおさまりがかなり向上しました。
正に機能美です。
実はKSの内壁のスケッチがブログにアップされた時点で「とんでもないものが出てくる!」と分かってはいたのですが、いざその音を聴いてみると正にその通りでした!
ちなみにこの壁面の模様は発生した振動を導く役割を持っています。
ここが音の後半部分(余韻表現)に大きく関わってくる重要なポイントになります。
ここだけの差という訳には行きませんが近い構成になっているRK-Silver/PDとRSを比較試聴するとその効果を実感されるかと思います。
さてRK-Sliver/KSの音の話に戻りますが、そのサウンドはあるがままです。
KSの音を語ろうとするよりも音源のミックス、マスタリングの特性、プレイヤー、アンプ、ケーブル、イヤーピースと他の部分の特性がそのまま反映されてしまい、ついついそちらの環境の話をしてしまいます。
このリファレンス、再生機としての実力はRK-Silver/PDを遥かに上回っており、特に音の立ち上がりの部分の正確性はかなり向上しています。
他の音の項目でもKSはすべて上回っているので正に上位機種となっています。
KSを繋いでオーディオを再生した際に音に違和感を感じるのであれば音源、プレイヤー、ケーブル、イヤーピースを変えてみる事をおススメします。
どれか一つを変えただけでその変化がハッキリと音に反映されてきます。
音源はやはり生音やライブ音源等の良い録音の物は必ず聴いて頂きたいです。
直に耳で聴いた時とイヤホンを通して聴いた時の聴こえの差がどれほどあるのか確認するのに最適です。
むしろここでしか再現力があるのかどうかは判断できません。
RK-Sliver/KSの音源と再生環境が揃った時のサウンドを一度でも体験してしまえばその再現力の虜になってしまうのは間違いないです!
再生機固有の音は聴きたくない、音楽のあるがままを聴きたいという方にとってこれ以上の物はないです!
これらを達成するための秘密は開発者貝崎氏のブログにて克明に記録されていますので是非ご覧になって下さい。
一般的に言われている素材の違いによる音の違いだけでなく、Rosenkranzでは更にその先の音の変わる要素を見つけ出し、製品設計/製作に活かされています。
ですがオーディオはどれだけこだわりがあったとしても結果(音)が全てです。
是非一度Rosenkranzの目指す理想の音をご体験下さい。
週末は東京秋葉原にあるe☆イヤホン秋葉原店におりますので是非!
オーディオはコンポーネントなのでここからはRK-Sliver/KSと組み合わせるのにおススメなものをご紹介していきます。
◎おススメのイヤーピース
生音系、ライブ音源等での再現力はピカイチです!
その分音源に音圧が盛られていたり、組み合わせる機器に強い特性がある場合はそれがそのまま出て来てしまうので注意。
生音も最近の曲も聴くというのであれば適度に音源のキツイ部分を消してくれるAET07がおススメです。
旧CP100がちょうど良かったのですが生産が終わってしまったので似たような特性のAET07をおススメです。
ちなみに聴く音源によってはフォーム系のイヤピース等で更に音を絞る選択肢もあります。
◎おススメのケーブル
・Rosenkranz HP-Genuine/Acc
錫メッキ銅線の単線でオリジナルの線径で製作されているのがこのGenuineです。
取り回しは単線なので良くはないのですが、ガチガチというよりは弾力があるといった印象です。
音については高域中域低域の出だしのタイミングがピッタリで、何の違和感なくすっと音楽に没頭したいのであればGenuineがおススメです!
聴き手側がどんなコンディションでも問題なく音楽の世界に入って行けるのが最大の魅力です。
・Rosenkranz HP-100million/Sol
高純度7N銅の単線をオリジナルの線径で作られたこの100millionはかなり硬い取り回しです。
ですがその音は誰が聴いても分かるくらいに情報量が圧倒的です。
音の厚みが半端ではないのでどんなジャンルでも隅々まで見渡せます。
よし!音楽を聴くぞ!という聴き手の気持ちにがっちり応えてくれるのはこの100millionです。
細い銅線を使用した16芯綾織りのRosenkranzには珍しいケーブル。
取り回しは今回紹介する3製品中ダントツで柔らかいです。
音も上品で柔らかく、音の前半の立ち上がりよりは後半の余韻や空間表現力が素晴らしいサウンドです。
ハイエンド機種の上品なサウンドが好きな方にはピッタリな選択肢となるでしょう。
◎おススメのプレイヤー
Rosenkranzの政振ステッカーを装着したiPhoneもしくはiPod touchやiPad Proもおススメです。
RK-Sliver/KSはどんな些細な情報も消さずにそのまま再生する力があります。
裏を返すと少しの力でもそのまま鳴ってくれるのです。無理がないのです。
プレイヤーにお金を掛けなくてよくなるのは嬉しいポイントですね。
iPhoneでLightning変換が必要な場合であればELECOMさんの高耐久の物が一番素直な特性なのでおススメです。
ざっとですが上記がおススメの組み合わせですが、もちろん聴く音源等で変わってくるのも間違いないです。
その中でもシルバーイヤホンユーザーさんの多くが使用している政振ステッカー装着済みのiPhoneとシルバーイヤホンの組み合わせを是非一度聴いてみて下さい!
その理由が実感頂けるかと思います!
とにかく究極の再生機が欲しいとい方は是非ご注目ください!