主役は音楽で機器は黒子に徹するのみ!

Rosenkranz Bluetooth chip使用例【Technics EAH-AZ40】

このサイトについて

ポータブルオーディオ専門店で8年間働いて身に着けた知識や経験を生かして、みなさんの購入検討時に役立つ情報や普段考えていること等を発信していきます。

Technics EAH-AZ40Rosenkranz Bluetooth chipの使用例をご紹介します。

写真のようにLRの本体上部に装着します。

 

ケースに収めた状態だとこの辺りです。

 

上位機種のEAH-AZ60が人気ですが、このAZ40はシンプル、素直なサウンドでとにかく軽快に音楽を鳴らしてくれるのが好印象でした。

音の後半部分である余韻や空間表現力は上位機種に譲りますが、音の前半のアタックが正確でストレートな表現が得意です。

 

RosenkranzのBluetooth chipを上記の向きで装着するとより楽器のリアルな表現が引き出され生々しさをしっかり感じられるようになります。

特にボーカルの自然な表現力が良かったです!

またBluetooth chipの向きを逆さまに装着した場合は音のキレが更に増し、ドラムのアタックや打ち込みの低音のキレが良いです!

アグレッシブに音楽を楽しみたい場合は是非このポジションを試してみて下さい!

 

上位機種が注目されていますがこちらのEAH-AZ40も魅力的なサウンドなのは間違いないです。

さらにそこからもう一歩RosenkranzのBluetooth chipにて自分好みの音に仕上げてみて下さい!

 

詳しいBluetooth chipの使用方法についてはこちらの記事ご確認ください。

 

製品のお問い合わせはこちらから

 

開発者貝崎氏のBluetooth chipの詳しい情報はこちら

 

LINEで送る
Pocket