本日はRainbowシリーズをご紹介します。
名前の通りカラフルな配色を使用しているのでRosenkranzケーブルの
代名詞的存在となっています。
今も尚、人気がある定番のシリーズとなっています。
それでは一つずつ見て行きましょう。
・HP-Germany ¥16,500-(税込)
Rainbowシリーズの中で一番リーズナブルなこのGermanyは
上位モデルに引けを取らないしっかりとした実力を兼ね備えております。
銅線6芯構造で【赤・白・黒・茶・黄・緑】の6色を使用。
芯数が少ないので取り回しもRainbowシリーズ中一番良いです。
線をツイストしている中に糸が入っていますので、撚りを崩さないように注意が必要です。
音については軽快!爽やかで明るい!という特徴があります。
Rosenkranzが一番大事にしている音のタイミングはバッチリなので、
音の出始めのインパクトから6色の鮮やかな表現力で余韻も美しいです。
取り付けた瞬間から音楽の鮮度が上がった!と感じられるサウンドなので
初めてのRosenkranzのケーブルにおススメの一本です!
・HP-Rainbow ¥33,000-(税込)
このRainbowは名前の通り【赤・白・黒・青・茶・黄・緑】の7色を使用しております。
分岐部からLRの線の長さが他のケーブルよりも音優先で短く設計されているので
耳掛けで使用したい方は実際お試し頂き長さ確認をおススメします。
音はGermanyよりも情報量が増えてバランスの取れたサウンドを体験出来ます。
基本的には音の立ち上がりが正確でクイックな反応、Germanyよりも音楽の旨味である余韻をより味わえるテイストになっています。
低音の量感を損なわずに、かつ鮮度抜群のサウンドを堪能したい方におススメです!
・HP-Octave ¥55,000-(税込)
Rainbowシリーズ最上位のOctaveは【赤・白・黒・灰・青・茶・黄・緑】の8色を使用し、
振動対策で2本している計10本の贅沢な仕様となっております。
取り回しは10本も分岐部まであるので少し気を使うようになりますが、その分音は圧倒的です。
特に振動対策の中央2本が効いており、Rainbowの鮮度を保ったまま情報量やSN比の向上を感じます!
正にこのシリーズの長という印象で、ポータブルで音を優先しつつも
取り回しも外で使用できる位の絶妙なバランスの製品となっています。
・まとめ
どのモデルもRosenkranz王道のあるがままを再生するという目的を色という手段を用いつつ
鮮やかに達成している正に定番のシリーズです。
Rosenkranzのリケーブルを試してみたいという方は是非このRainbowシリーズからその世界を垣間見て下さい!