主役は音楽で機器は黒子に徹するのみ!

音楽の真の感動を届けるRosenkranzとは何か?

音楽の真の感動を届けるRosenkranz 辿り着いた究極の答えとは


音楽がとても好きなのに、こんな経験ありませんか?

・イヤホン・ヘッドホンを通して聴く際に音が気になって音楽に集中できない。

・不自然さや違和感を感じて集中できない。


私もその1人でした。

しかし、8年間イヤホンヘッドホン専門店で勤めてきた中で唯一たどり着いた【究極の答え】

と言えるオーディオブランドRosenkranzと出会いました。

このページでは同じ悩みを持つ音楽ファンの方

あるいはもっと音楽の神髄を体験したいという皆様に知って頂くべき

Rosenkranzというブランドをご紹介させて頂きます。

Rosenkranzのブランドについて

Rosenkranzは元々スピーカー等のホームオーディオを主戦場として40年以上活躍。
2015年にHP-RbBgというイヤホンヘッドホン専用のケーブルを発売した時から
ポータブルオーディオ製品も製作しているブランドです。
【世界一の音を創る】というコンセプトを元にそれを実現するための
スピーカーやイヤホン、アンプ、ケーブル、インシュレーターやアクセサリーを開発しています。

Rosenkranzの最大の魅力を簡潔にお伝えすると。。

 

これに尽きます。

特に名録音、名演奏の音源のそれら全てを余すことなく引き出します。

更にRosenkranzの再生機が揃った時の感動はまるで生演奏を聴いているかのような衝撃があります。

それは再生機として録音された空気の振動を正確に再現する一点に注力して

設計開発された結果に他ならないのです。


「人の感動」に焦点を合わせたRosenkranzならではの研究

世界一の音を創るという意志の元で尋常ではない数を試行錯誤し、得られた音の研究結果。

そしてそれと共に磨かれた常人の域を超えた感覚や感性の全てが製品に込められています。

Rosenkranz製品

オーディオの世界では何か一つの要素(例えばイヤホンの材質)を変えると音も変わる

という事は広く知られていますが実際にどこにどう手を加えたらどうなるか

という部分までは音に関わる要素が多すぎてその全容は解明されてはいません。

Rosenkranzは40年以上に渡る音の研究によりその未開の地を開拓してきました。


TSJ Soundから見えるRosenkranzのオーディオ製品設計の3つのポイント

物質にはエネルギー、すなわち力が流れやすい方向というものが存在しています。

例えば振動(エネルギー)であれば硬い所から柔らかい所へ流れていく特性があります。

またネジ一つとっても切削で製作する場合であれば、削る刃が新しい状態で切削したものと

交換前の摩耗した状態で切削したものだと溝の形状が使用上では問題ない範囲に収まっていますが

実際は僅かに異なってきます。

一つ一つはとても微細な差でしかないものが

少しずつ確実に堆積し、全体として大きな差として音に表れてきます。

音楽の今にも消え入りそうな繊細な表現は

こうした影響をもろに受けてしまうのです。

Rosenkranzではこのような物の特性を見抜き、

エネルギーの流れが自然になるように適材適所で使用し各パーツを組み合わせて行きます。

ここは現物を確認しないと判断できない部分で設計図には起こせません。

正に職人の技としか言いようがありません。

楽器では最適な寸法というものがあります。

弦楽器一つとってみても弦の材質、長さ、太さ、ボディーの縦横高さ等の長さの比率が存在します。

これらは正確な音程を創り出すという目的と良い音(響き)を

創り出すための工夫が凝らされた結果の数字です。

勿論音楽を奏でるオーディオも例外ではありません。

Rosenkranz製品の寸法はその素材の特性や製作方法を考慮し最適化され、

製品によっては1mm以下の数字にもこだわっています。

Rosenkranzでは更に和音の寸法も取り入れております。

例えば元の長さ(ドの音)から2/3の長さ(ソの音)等を取り入れる事により、

まるで作曲をしているような感覚で音同士が美しい響きを奏でるポイント、

グルーブ感等我々の感性に訴えかけるもの(感動)を引き出しているのです。

イヤホンやスピーカーは振動板が動いて空気を振動させますが、

アンプ等の電子基板でも電気を流すと微細な振動が発生します。

これらの振動は必要なものとして解釈し、それを如何に自然な流れに導く事ができるか。

例えばRK-Silver/PDというイヤホンでは本体の内側に葉脈のような”筋”を入れています。

その”筋”に振動が導かれていく事により、濁りのない綺麗な余韻を引き出す事を可能としています。

 


 

また、発生するエネルギーが大きい車に対してもその流れを研究する目的で

Auto Rosenという車部門も立ち上げ研究するほどの徹底ぶりです。

他にも様々な経験による工夫や技術がありますが

こうしてRosenkranzでは誰も挑戦していない事に取り組むことで

必然的に誰にも真似が出来ない結果を生み出し続けています。

その世界一の再現力を有するサウンドを体験してしまえば

二度と忘れられないような素晴らしいものとなるはずです。

是非その究極の再生機から放たれる音楽を体験してみて下さい。

機器の音を気にする事なく、音楽にただひたすら没頭できるようになるでしょう!


そして現在RosenkranzではRK-Silver/KSという今までの研究の全てを注ぎ込み

製作されたフラッグシップイヤホンを完成させました!

今までの集大成となっている機種ですので是非注目してください!

RK-Silver/KSの開発秘話はこちらから

 

音楽好きの方で最上の感動体験をしてみたい!という方は是非お問い合わせください!